利用案内
アルパカすく〜るは、誰でもご利用いただけます。
🎖 マークがついているコースは有料となります。
アルパカツアー🎖
アルパカツアーは、
セルフラーニングでは物足りない
家から飛び出して誰かと学びたい
家族以外の誰かと一緒に学ぶ
ことからセルフラーニングへと繋げます。
半日〜1日で終わる有料メニューとなるため、事前に面談や打ち合わせが必要となります。
また、対象として”不登校”の小中学生を優遇しています。
学校での学びや人間関係を構築することが出来ない児童生徒が”社会体験”を得るきっかけづくりを考えています。
また、第一に本人との”相性”を大切にし、信頼関係を家族外の「第3者(インストラクター)」とつくることを目的ともしているので、費用を払ってすぐに利用できるサービスでもありません。
実施に向けては、学校・保護者そして本人の「個別学習計画」を作った上で実施します。
【開催曜日】土・日・公休日のいずれか
お仕事体験🎖
お仕事体験は、アルパカツアーのインストラクターとの信頼関係が構築できた児童生徒に限って利用できる有料メニューです。
興味・関心のある「お仕事」について、沖縄県内で働く大人について学びます。(ジョブシャドウィング)
例えば、中学1年生から利用したとして、月に1回で年間で12名の大人と出会います。さらに3年間利用続けたとすると、12名 ✖️ 3年 = 36名の大人と出会います。
普通の中学生が親と学校の先生、時に塾の先生以外の「大人を知らない」のが当たり前のところ、36名の大人と人脈(社長など)が作れることになります。
お仕事体験を行う前と後には簡単な学習が必須になります。
アルパカツアーで家族以外の大人(インストラクター)と課外学習をする事に慣れた児童生徒が、次はインストラクターを離れて仕事現場の第4者の大人のお仕事現場に参加し見学します。
働く大人の背中を通して、仕事・社会・経済活動について学びます。
実施に向けては、学校・保護者そして本人の「個別学習計画」を作った上で実施します。
スカベンジャーハント🎖
ゴミ拾いイベントです。実施場所は「山や森」になります。
「7人中1人がゴミ拾いをすれば世界は綺麗になる」を合言葉に、各地をゲリラゴミ拾いします。